葛飾区
四つ木のそば季彩松のやの海老天そばです。 蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。上品な東京の蕎麦って感じで好きですね。 海老天そばは1,500円。かけ、せいろは700円。 わがままを言わせてもらえば、海老が一本で1,200円とかの海老天そばもあればいいかなと…
京成線、堀切菖蒲園の上むらの天ざるです。 蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。蕎麦はなかなかのボリュームでした。天麩羅は海老が2本、南瓜、ピーマン。食後にはアイスコーヒーのサービスも。 天ざるは1,300円。もり、かけは600円。 ★☆☆〈2024年秋〉 京成…
お花茶屋の久月の天ざるです。 天麩羅は海老が2本、茄子、舞茸。ふんわり系で懐かしい味でした。蕎麦はけっこうボリュームがあってお腹いっぱいです。 ご飯もののセットメニューも充実してる感じですね。家や職場の近所にあったら通いそう。 ★☆☆〈2023年夏〉
てんやのオールスター天ぷらそばです。 普通に美味かったです。天丼の専門店ですが、思っていたよりも蕎麦はしっかりしているし、揚げたての天麩羅は海老、イカ、帆立、舞茸、蓮根、いんげんとなかなか豪華です。蕎麦汁、天汁は別で大根おろしもたっぷり。漬…
京成立石の鳴子庵の天ざるです。 蕎麦、天麩羅ともに普通に美味かったです。蕎麦は海苔がたっぷり。天麩羅は海老、茄子、南瓜、ピーマン。 天ざるは1,250円。もり、かけは600円。 ★☆☆〈2024年春〉
立石のさくら通り浅野屋の天ざるです。 普通に美味かったです。蕎麦は二段重ねでなかなかのボリューム。下町風のガリガリの天麩羅は癖になる美味さです。海老、茄子、椎茸、南瓜、ピーマンとオーソドックスでした。 天ざるは1,150円。かけ、もりは630円。 店…
奥戸の生蕎麦和泉の天もりです。 蕎麦、天麩羅ともに上品な味で美味かったです。サクサクの天麩羅は海老、舞茸、ピーマン。量的にも上品な盛りですが丁度いい感じでした。 天もりは1,100円。もり、かけは600円。 蕎麦以外も色々あって飲みもいけそうですね。…
葛飾区鎌倉の寿々喜の天ざるです。 町の普通の蕎麦屋って感じで普通に美味かったです。蕎麦の量が多くてお腹いっぱい。天麩羅は海老としその葉。 天ざるは950円。かけ、もりは550円。 昼前に入ったのですが混んでいて出前の注文の電話もガンガン入って大盛況…
富士そば金町店のダブル海老天そばです。 蕎麦、海老天ともに普通に美味かったです。かなり久々に食べたのですが安定の味ですね。相変わらずのマニアックな演歌が流れていました。 ダブル海老天そばは730円。海老が二本なら妥当な値段かと。かけ、もりは420…
青砥の乃ん喜の天ぷらそばです。 蕎麦、揚げたての天麩羅ともに普通に美味かったです。蕎麦は細くて柔らか目。海老は何気にデカくて食べ応えがありました。 天ぷらそばは900円。かけ、もりは600円。 定食のメニューはこちら。 ★☆☆〈2024年春〉
葛飾区新宿(にいじゅく)のそば処日吉屋の特製天とじざるそばです。 海老天とじ蕎麦のつけ汁でざる蕎麦を食べる感じで美味かったです。この店はメニューに天ぷらそば、天とじそばはあるけど天ざるがありません。 特製天とじざるそばは一番高いメニューで1,3…
綾瀬のやぶそばの天せいろです。 蕎麦、天麩羅ともに普通に美味かったです。蕎麦汁はしょっぱ目。カリカリの天麩羅は海老が二本、茄子、舞茸、サヤエンドウ。 天せいろは1,200円。かけ、もりは600円。 メニューにあった、ゆば天そば、ゆば天せいろが気になり…
京成立石の兎月(とげつ)本店の天せいろです。 冷たくてキレキレの蕎麦、程よい揚げ具合の天麩羅ともに文句なしに美味かったです。天麩羅は、大海老、茄子、南瓜、ししとう。 天せいろは1,100円、上天せいろは1,380円。この値段なら大満足ですね。次回は穴…
葛飾区役所の一階、元気が出る食堂の天ざるです。 蕎麦、天麩羅ともに普通に美味かったです。天麩羅は作り置きですが海老とかき揚げ。これで550円。いいですね。 ★★☆〈2024年冬〉
京成小岩の吉野庵の天ざるです。 蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。天麩羅は大海老、茄子、南瓜、さつまいも、ししとう。ガリガリの海老天が下町っぽいジャンクさで絶品でした。 天ざるは1,000円。天もりは900円、かけ、もりは500円。良心的な値段で、いい…
青砥の手打蕎麦かとうの天付二色(蕎麦)です。 こだわりの手打ち蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。蕎麦は細打ちのせいろと玄蕎麦を使った田舎蕎麦の二種類。揚げたて、サクサクの天麩羅は車海老が二本と大葉、榎茸。なかなか江戸前でクールなセレクトです…
葛飾区細田の蕎麦泉匠のおまかせ天せいろです。 こだわりの蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。天麩羅は、蟹、白魚、茄子、舞茸、大葉。おまかせ天せいろは平日の昼10食限定で1,260円。これはお得ですね。 次回は海老か穴子の天せいろを頼みたいと思いました…
青砥駅前の更科ゆたかの天もりです。 蕎麦、揚げたての天麩羅ともに普通に美味かったです。天麩羅は大海老が一本、潔くて好きですね。 天もりは1,050円。もり、かけは600円。 不思議なメニューが気になってしまいました。 青砥駅はかつしかシンフォニーヒル…
立石のそば処満る賀の天ぷらそばです。 蕎麦、揚げたての天麩羅ともに美味かったです。天麩羅は大海老に南瓜。おにぎりも付いてました。ランチタイムのサービスでしょうか。蕎麦汁がしょっぱ目なので白米に合いますね。これで850円は安いなー。もり、かけは5…
亀有駅の立ち食い蕎麦、亀有そばの桜海老天そばです。 普通に美味かったです。店はカウンター席のみ。桜海老天そばは430円。かけは280円。 ★☆☆〈2024年冬〉
金町のぶんぷく庵の天せいろです。 石臼挽きのニ八蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。天麩羅は小海老を衣でデコレイトした感がありますが美味かったので、技術ということで。 天せいろは1,690円。小洒落た綺麗なお店で値段は少々高め。夜も遅くまで営業して…
亀有の蕎麦や福寿のかき揚げそばです。 蕎麦、かき揚げともに美味かったです。せり、柚子も香って上品な味でした。なお、一押しっぽい越前おろしそばが気になりました。 温そばが650円、かき揚げが150円。 酒の種類もけっこうあっていい感じですが、店が狭い…
金町のつなやのかき揚げそばです。 蕎麦、かき揚げともに上品な味で美味かったです。かき揚げは作り置きと思われますが全然いけますね。 この蕎麦は好きですね。夏に食べた冷たい蕎麦も絶品でした。 かけ蕎麦が650円、かき揚げが200円。なお、昼と夜はメニュ…
青砥の中山の天ぷらそばです。 東京下町のしょっぱい蕎麦にガリッガリの天麩羅、いいですね。ジャンクに美味かったです。海老天は衣の技術というか・・・中身は小さいかな。 天ぷらそばは900円。天ざるは1,000円。 外観がなかなかカッコいいですね。 ★☆☆〈20…
四つ木のことぶきの天ざるです。 蕎麦、天麩羅ともに普通に美味かったです。天麩羅は大海老、茄子、ピーマン、南瓜。昼前に入店したんですが、近隣の家族連れや老夫婦といった常連客が次々と。地元に愛されている昔ながらの町の蕎麦屋って感じでいい雰囲気で…
京成立石の蕎麦厨やなぎやの蕎麦と天ぷら盛合せです。 蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。蕎麦は蕎麦汁しょっぱ目で江戸前風。天麩羅は大海老、茗荷、南瓜、蓮根、ジャンボししとうとなかなかいい感じのセレクト、汁も塩も付いてました。 なお、蕎麦、うど…
四つ木のやぶの天せいろです。 手打ちの蕎麦、天麩羅ともに美味かったです。蕎麦は北海道産の玄蕎麦を使用したニ八蕎麦、ちょっとふわふわ系の天麩羅は海老がニ本、白身魚、茄子、椎茸、ピーマン。天汁も付いてました。これで1,050円なら大満足ですね。 少食…
葛飾区堀切の立喰そばうどん会津のかき揚げ天そばです。立喰いとありますが座って食べれます。 蕎麦、天麩羅ともに普通に美味かったです。かき揚げが結構なボリュームでした。お腹いっぱい。 外観はなかなか味わい深いですね。 店は314号線沿いで、綾瀬駅と…
柴又の前野屋の天ざるです。 蕎麦、天麩羅ともになかなか美味かったです。天麩羅は大海老、茄子、ピーマンとシンプル。 天ざるは1,400円、ざるは850円と少々高めですかね。店の場所は柴又帝釈天参道とは駅、線路を挟んで逆側で落ち着いて食べれます。 ★☆☆〈2…
亀有の鈴しげの春菊天そばです。 立ち食いそばですが座って食べれます。普通に美味かったです。蕎麦汁はしょっぱ目。春菊天そばに外れ無しですね。420円。 店は亀有公園に面した場所。こち亀ファンは聖地巡礼の際にぜひ。 ★☆☆〈2023年秋〉